新松戸駅東側地区 土地区画整理事業って、本当に市民のためになる事業?
行政のデベロッパー化?
問題だらけ
立て続けに新聞に報道された、松戸市が施行者となっている「
あらかじめ申しておきますが、
*総事業費は181億円(建設費高騰で変わるかも?)
*隣接する都市計画道路は170m約16億円(
*市の税金105億円でマンションを建設します。
こんな税金の酷い使い方ってありますかねぇ…。
市施行の土地区画整理事業なので、
我慢ならない!
説明会を開催します
そこで、
《日 時》 11月24日(日) 10:00〜11:40
《会 場》 新松戸市民センター ホールにて
参加費無料 だそうです。 ぜひご参加ください。
以下は最近報道された新聞記事からの抜粋です。
①千葉日報の記事から抜粋↓
https://www.chibanippo.co.jp/
松戸市が総事業費約181億円で進める新松戸駅東側地区土地区画
②東京新聞 千葉版より一部抜粋↓)
https://www.tokyo-np.co.jp/
JR新松戸駅東口前(千葉県松戸市幸谷)
…………………
市民の暮らしが厳しい中、
Mustだけに絞ってほしいです。
« 満州国とは何だったのか?を知る。満蒙開拓平和記念館に行ってきました | トップページ | 全国初、イエナプラン教育実践校である福山市の公立小学校「常石ともに学園」について »