« 4月10日は「女性参政権行使の日」 | トップページ | 新市長が決まったものの、のっけから松戸市は前途多難の環が… »

2025年4月20日 (日)

「市長辞めるんだって」…松戸市長選挙は6月1日に

本郷谷市長が辞任を表明し、18日に議長に提出しました。
6月1日(日)が市長選挙になります。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/senkyo/sityousenkyo.html

                                                 

市長のご病気に関しては同情しますが、私は市長の責任においては批判的に見ています。

                            

*「市長は3期まで」と公約に掲げながら4期目も立候補して再選したこと。
*やるべきことよりやりたいことを優先し、松戸市の財政を逼迫させていること。

                               

大型開発事業を次々と打ち上げる余裕は松戸市にはありません。
私が考える、松戸市が絶対にやらなければならない事業は

                                

1、高柳クリーンセンター(焼却施設)の建設
2、市庁舎の現地建替え
3、教育施設の長寿命化(※)

                            

の3つです。

                              

けれど、市長は、やりたい事業を優先させるために、高柳クリーンセンターの建設を5年も先に伸ばしました。これ以上は伸ばすことができません。
庁舎は、広くて硬い地盤の現地での建て替えが断然有利で費用も安く済むはずですが、移転建て替えをするんだと言って聴きません。

                                    

他に計画されている大型事業は、 新松戸駅東側地区土地区画整理事業。
市が施行者となって行う土地区画整理事業ですが、多額の予算を使って、市民の土地を収奪するの同じだと言って良い、酷い事業だと私は思っています。

 

また、JR主体のはずが松戸市が多額の予算を使って調査、資料作成を行なっている、新松戸駅快速列車停車。これまでに6回行い、約1億円ほど使ってきました。分かったことは工期10年、232億円かければ快速列車は停められる、ということ。今の松戸市は、これにかけるお金は出せないと思います。

                                  

そして、何と言っても一番大きな問題点は、「市民への説明がほとんど全くと言って良いほどされていない!」ということです。議会さえ通れば良いんじゃないの?って感じですかね。

                                 

議会(議員)は全権を委任されているわけではありません。
この議会の(議員の)判断はおかしいぞ、と思うことはしばしば起こります。市民と議会(議員)は乖離が起こることがあるのです。大型事業のように市民全体に影響するかもしれない事業については丁寧に「広報まつど」特集号などを通して市民に説明するのが当然の行政の長である市長の責任であり、責任です。シレッと議会だけ通せば良いと言わんばかりの市長の姿勢は大いに疑問です。市民を蔑ろにしている、と私はずっと感じてきました。

                                   

市長が4期目に入ってから、体調が悪いことは伝わっていましたし、現にかなり痩せられて、対丈夫かなと不安を感じたこともありました。最近はお元気になられたように感じていましたが…。

                           

ただ、ここまで大きく風呂敷を広げるだけ広げておいて、、辞めていくことに関しては、やはり「無責任」だと思います。
次の市長は、この尻拭いをするのがとても大変でしょうね。新しいことよりも、その尻拭いに時間を割かなければならないのでは。

                               

とにかく6月1日、誰が次の市長になるのでしょうね?

                               

………………………………………

                               

一般社団法人 Colabo に対するSNS上の嫌がらせなどの裁判の報告動画を観ました。ネット上の犬笛を吹く手法、それによる儲け、この仕組みをどうにかしないと、と思います。
報道特集でもネットで犬笛を吹かれたことで、名前も顔も住所を晒されて、恐怖を感じ続けることで自死に至るケースがあとをたちません。こんなことがなぜいつまでも許されているのだろうと思います。人の人生を軽く弄び過ぎている、とも思うし、歪んだ正義感ではないか、とも思う。

                                  

一般社団法人 Colabo 裁判勝訴記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=QpK1p1Ht5h0&t=1112s

                                

報道特集(自死についての報道です、無理せず、ご自身でご判断ください)
https://tver.jp/episodes/epr4tm69sa?p=0

                        

…………………………………………………
                 
新しい議会レポートは5月8日に発行します。お楽しみに🎵
                                                             

                          
#松戸市 #松戸市長辞任 #松戸市議会 #大型開発事業 #税金は誰のもの #ネットの誹謗中傷を許さない #Colabo #標的 #フラッグ

« 4月10日は「女性参政権行使の日」 | トップページ | 新市長が決まったものの、のっけから松戸市は前途多難の環が… »